経費が発生したときの仕訳方法

次は、経費の記帳方法を説明していきます。

やよいの青色申告にはもともと「経費帳」がありますが、新たに「未払金帳」を作ってそこから記帳していくと、お金の流れが分かりやすいです。

特に、個人用のクレジットカードで事業費を支払っている方は、記帳が楽になると思います。

未払金帳を作る

やよいの青色申告

帳簿の作成は、「設定」-「帳簿・伝票設定」から。

やよいの青色申告

今回は新しい帳簿を作るので、左側の帳簿からは「名称未設定」にチェックを入れます。
右側の帳簿の名称には「未払金帳」と入力。(左側の帳簿名が変わります)

金額欄の名称・増加する貸借区分を上記のように設定し、対象勘定科目を「未払金」にチェックします。(似た項目があるので注意)
「OK」を押せば、未払金帳の完成です。

やよいの青色申告

未払金帳は、「帳簿・伝票」-「未払金帳」から開きます。
未払金帳には、経費が発生・経費を支払ったときの取引を入力します。

経費が発生したときの入力方法

1月のプロバイダー料金が5,000円だったときの仕訳をしてみます。
(本来なら全額経費にすることはできませんが、ここでは全額計上。家事按分は後ほど説明します)

やよいの青色申告

「日付」には、経費が発生した日を入力します。
プロバイダー代や携帯電話代等の月末締めとなっているものは、「月末日」を入れます。
取引内容は何も選択せずに、そのままエンターキーを押します。

やよいの青色申告

「相手勘定科目」から該当するものを選択します。
今回は、プロバイダー代なので「通信費」が妥当でしょう。

やよいの青色申告

摘要には、「プロバイダー代 1月分」と入力しておきます。
購入金額には、引き落とされた代金「5,000円」を入力します。

やよいの青色申告

これで、経費がかかったもののまだ代金を払っていない「未払金」の残高が5,000円になりました。
以上が、経費が発生したときの仕訳となります。

次は、この「未払金」を支払ったときの入力をしていきましょう。

事業用口座(兼プライベートの口座)から引き落とし・またはクレジットカード決済

事業用の口座(事業用兼プライベート口座)から、経費が落とされた場合。
または、事業用の口座(事業用兼プライベート口座)から引き落とされるクレジット決済の場合です。

貸借対照表に載せる普通預金、つまり売上の振込先となる口座は「導入設定」で登録しているはずなので、それを前提として説明します。
(未登録の方は、「科目設定」から登録してください)

例)1月のプロバイダー代5,000円が、ゆうちょ銀行から引き落とされた
  (または、ゆうちょ銀行から引き落とされるクレジット決済)

やよいの青色申告

日付には、引き落とした合った日を入力します。

取引内容は「未払金の支払い」。(3つありますがどれでもイイです)

やよいの青色申告

今回引き落としがったのはどこから?
ということで、相手勘定科目は「普通預金」を選択。

やよいの青色申告

それはどこの銀行の普通預金よ?
ということで、相手補助科目は「ゆうちょ銀行」を選択。

摘要には「未払金の支払い」と入っているので、もっと分かりやすく「プロバイダー代 1月分引き落とし」とでもしておきます。
(クレジットカード決済の場合は、その旨も追記しておくと○)

支払金額には、引き落としがあった5,000円を入力。

(クリックで拡大)

赤枠が、経費発生の仕訳。
緑枠が、未払いだった経費を支払った(引き落とされた)仕訳です。

ちなみに、貸借対照表に載せる普通預金(登録している普通預金)から個人的なお金を移動させたとき(使ったとき)は、全て記帳する必要があります。(仕訳方法は預金出納帳の記帳方法から)

プライベート用の口座から引き落とされた場合・クレジットカード決済

完全なるプライベートな口座から引き落とされた場合。
または、プライベートな口座から引き落とされるクレジット決済の場合です。
プライベートで使っている口座は登録していないはずなので、上記の例のように普通預金から支払うことはできません。

ということで、ここでは「事業主借」という勘定科目を使って処理します。「事業主借」で処理する場合も2通りあるので、好きなほうで仕訳しましょう。

例)1月のプロバイダー代5,000円が、未登録の口座から引き落とされた
  (または、未登録の口座から引き落とされるクレジット決済)

その1 未払金帳で経費を発生させておいて事業主借で支払う

上記の例のように未払金帳で経費を発生させておいて、「普通預金」の変わりに「事業主借」で支払う方法です。

やよいの青色申告

日付は、引き落とし(クレジット決済)があった日を入力。
取引内容は「未払金の支払い」。(3つありますがどれでも)
相手勘定科目には「事業主」を選択。(事業主と間違わないように)
摘要には分かりやすく適当に入力。
支払金額には引き落としがあった金額を。

(クリックで拡大)

赤枠が、経費発生の仕訳。
緑枠が、未払いだった経費を支払った(引き落とされた)仕訳です。

その2 未払金帳を使わず、経費帳から入力

未払金帳では「未払い」の経費を発生させて、引き落とし日に「事業主借」で支払い処理をしていましたが、経費帳を使うと1度の仕訳で済みます。

まず「経費帳」を開きます。

やよいの青色申告

勘定科目は「通信費」を選択します。


(クリックで拡大)

日付は経費が発生した日を入力し、相手勘定科目には「事業主借」を選択。摘要には取引内容を分かるように、経費金額には5,000円を入力。

この経費帳をパッと見た感じ少し物足りない感じがしますが、「仕訳日記帳」で確認すると・・・

(クリックで拡大)

1月31日に発生した通信費5,000円を、事業主借(個人的なお金)で払いましたよ、という1度の仕訳で完結しています。
2度の仕訳が必要な「未払金帳」を使う方法より、とても楽ですね。

ちなみに「未払金帳」を使った仕訳を「仕訳日記帳」から確認すると・・・

(クリックで拡大)

一度「通信費」を「未払金」としておいて、引き落とし日に「未払金」を「事業主借」で支払っているという2度の仕訳で完了します。

【事業主借(じぎょうぬしかり)】
個人のお金を事業用に支払った(移した)ときの勘定項目

【事業主貸(じぎょうぬしかし)】
事業のお金を個人用に支払った(移した)ときの勘定項目

次は家事按分の説明と設定方法です